ブログ
11.162015
浴室24時間換気扇とダクト、排気口の汚れ

11/15 東京都八王子市の築10年の戸建てに浴室ダクト(排気管)と24時間換気扇の清掃を行ってきました。
依頼内容
浴室換気扇(24時間換気)の排気口(ベントキャップ)下の外壁がススとホコリで真っ黒に汚れている。
浴室換気扇とダクト(排気管)の清掃。
目次
ススの原因は?
浴室換気扇は10年経過しているので交換済、排気口下の壁汚れは高圧洗浄を業者に依頼いたそうです。
浴室の換気、排気口だけが汚れているのは、おかしいので伺って調査をしました。
まず、浴室の換気ダクト清掃です。
- 排気口
- カバーを外した状態
ベントキャップを外しても、すごい汚れは確認できませ。できません
高圧洗浄後なので、外壁もキレイになっていました。
- ダクト内部のホコリ
- 凹凸に引っ掛かったホコリ
ファイバースコープで確認すると、
ホコリの固まりがゴロゴロいます。
浴室は湿気を吸い込むため、ホコリも玉になっています。
交換前の換気扇はホコリですごい事になっていたのでしょう。
ダクト(排気管)内を清掃し凹凸に引っ掛かっていたホコリも除去して
ススの原因が解消されました。
仕上げは防カビ剤をコーティングしたらピカピカにキレイになりました。
これで排気口(ベントキャップ)下の外壁が汚れることはないでしょう。
24時間換気の盲点
つぎは、階段踊り場と洗面所の24時間換気扇清掃です。
当然、24時間年がら年中回りっ放しのため、定期的な清掃が必要です。が、
「掃除をするにも分解ができないので、触っていません」と言うご自宅が大半です。
- 外壁の換気口
- 換気口 内側
- 室内の換気扇下の棚
外壁の換気口にはガラリが装着されているのですが、そこにホコリが引っ掛かって換気の弊害になっています。
この部分は日常メンテナンスが出来る様にビス一本での脱着のが可能です。
換気扇は天井近くに設置されていて、その下の戸棚は排気出来ないホコリの集塵場になっています。
- 壁の換気扇
- 換気扇カバー裏側
- 内部
ここの換気扇は目隠しタイプのカバーなので、日常的には汚れを認識できないのが盲点の一つですね。
カバー(蓋)が自動開閉タイプなのでお手入れも一苦労します。
- 換気扇本体
- 本体を外した室内側
- 室内~室外
10年間放置された24時間換気扇、内部のホコリです。お客様も初めて見てビックリ!
洗面所は届かないので依頼されましたが、階段踊り場は目の高さに有り、
今後ご自身でも掃除出来るようにと、レクチャーし、ご自身でやって貰いました。
(防火ダンパーに温度ヒューズが付いているので注意)
普段は気にもしない換気、存在すら忘れてしまいがち!
ここまでホコリが詰まると、換気能力は10%位でしょうか。
- ガラリ 清掃後
- 換気口内側 清掃後
- 室内~室外 清掃後
歓喜の弊害になっていたホコリを除去して、本来の姿に戻りました。
- カバー、羽根 清掃後
- 本体表側 清掃後
- 本体裏側 清掃後
汚れていたクロスも拭き取り、防カビコート剤で仕上げてほぼ新品に戻りました。
5LDKの広い家に24時間換気扇が3ヵ所しか無いのはおかしい、2Fには各部屋に給気口しか無い異常建築⁉
ところが後で「2Fに換気扇を4カ所見つけました」と、
10年間気が付かずOFFにしていました。
10年間、給気口の数の半分以下の3カ所の換気扇で家全体を賄っていれば
キャパオーバーでホコリ等が外壁に集中して汚れる原因でした。
24時間換気のお掃除をサボると体調を悪くする
24時間換気システムとは2003年に義務化された、強制的に室内のくうきの入替えを自動的に行う換気設備。
室内の給気と排気(空気の入替え)を専用の自動機械換気システムで強制的に行う換気システムです。
24時間換気システムには3種類の換気パターンが有り、給気か排気のどちらかが自然と機械、又は両方とも機械式の換気方。
各パターンに利点と欠点はありますが、必要なシステムです。
24時間稼働していると、
・電気代のムダ
・ホルムアルデヒドは新築当初だけ
・掃除が面倒
等々、でOFFにされている家も有り、
換気扇が在ると言われて、思い出す様に認識する方や、意識して考えたこともない方
も少なからず居られます。
- 壁の換気扇
建物の設計では、換気量を計算して、給気口と排排気口の数や位置を設けていますので
常時、ONにしなければならず、OFFにしたり家具で塞ぐと必要な換気量が得られず
空気の流れができずに、汚れた空気が滞留してエアコン等で撹拌される事になります。
気が付くと咳き込んだり、頭痛がしたり体調を崩す原因になったりします。
また、ONにしていても、定期的なお掃除(フィルターや本体)を行わないと、
ホコリが溜まり、換気扇の能力を低下させ、空気の流れが止まってしまいます。
24時間換気は給気が大事
「換気」とは排気と思われがちですが、排気される空気量が給気口から同時に同量入って「換気」になります。
給気が不足していると、ファンにホコリが絡み排出が出来ず、ススばかり出てしまいます。
- 市販のフィルター
換気の吸込み口に、給気口はカバーの内側には市販の不織布フィルターを貼り付ければ、排気の換気扇本体や換気口を汚さずに済み、
給気口は外気の粉塵流入を防いぐ効果があります。
給気口・排気口・換気扇(パイプファン)のお掃除はご自身で出来れば良いのですが、
「面倒だし高所、外せないから奥までキレイに出来ない‼」
と言う方は、当店にお任せ下さい。分解清掃をして防カビ抗菌コートで仕上げます!
効率的な換気の仕方や換気不足のアドバイスも喜ばれています。




コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © グリーンサービス
この記事へのコメントはありません。