ブログ
1.312019
浴室が下水臭いニオイがする!

1/13 東京都中央区で築15年の賃貸マンションに浴槽裏の洗浄を行ってきました。
入居されて15年、2年前位から浴室の臭いが気になりだして管理会社さんに相談していたそうです。
管理会社さんの方で排水管洗浄と浴室換気扇は交換されていました。
それでもドブ臭いニオイは治まらないので管理会社さんからのご相談です。
目次
浴槽ひっくり返し洗浄
浴室の清掃は入居者様側の問題で、消去法でいくと浴槽裏と風呂釜配管と言うことで、
まずは浴槽を外して丸洗いをしてみましょう。
- エプロン表面
- エプロン裏面
- 排水口
エプロンの表面には石鹸カス、裏面はカビが覆ています。
当社の浴槽のひっくり返し洗浄やエプロン裏の高圧洗浄作業には排水口周りの清掃も含まれています。
エプロンと排水口のトラップ部品を外すと、強烈なドブ臭が鼻の奥まで臭ってきました。
浴槽の裏側一面にカビ、カビ、カビ・・・・
足元や排水口には髪の毛t湯ドロが・・・・
- 排水口
浴槽が据わっていた壁と床、特に浴槽からの排水側は湯ドロが集まるスポットが悪臭を放っています。
- 浴槽の下駄
- 掻き集めた髪の毛
掻き集めた髪の毛の中にはチョウバエが卵を産み付けています。
15年分の汚れは凄まじく、除カビ剤で消毒してから回収です。
- エプロン表面 洗浄後
- エプロン裏面 洗浄後
- 排水口周り 洗浄後
エプロン表面の石鹸カスはキズを付けないゴムスポンジで、裏面とトラップ部品は漂白除菌でキレイに!
浴槽裏は思わず「別物」かと疑われるくらいに見違えました。
清掃と言うよりリフォームをしたかの様にキレイになり、ドブ臭い悪臭は無くなりました。
- 浴槽の下駄 洗浄後
- 排水口のバイパス洗い
浴槽側の排水口は洗い場側の排水口にバイパスで繫がっていて、隠れ悪臭になっています。
ここを洗わないと隅々までとは言えません。
排水管洗浄の業者さんも、ハウスクリーニングの方でもこのバイパス洗いを行う方は、ほぼ皆無でしょう。
- 浴槽上面の水あか
- 水あか除去
- 浴槽丸洗い
「浴槽をひっくり返して丸洗い」なので、上面の水あかも除去して裏も表もピッカピカに仕上げます。
ドブ臭いニオイは無くなり、入居者様も管理会社も共に満足されました。
浴槽裏のカビは浴室全体に広がり、体調にも影響を及ぼすことも有ります。
浴槽が外せるタイプなら一度はひっくり返して丸洗いをお勧めします
風呂釜配管洗浄
浴室の臭いのもう一つの原因は「お湯」です。
自動湯張りで出てくるお湯の配管は、追炊き配管と共用しているので、
配管が湯垢で汚れていて、そこを通るお湯は汚れを伴って貯まるので
湯張りをした時点でニオイが元になっています。
- 循環金具
- 湯出口
- 循環金具の元側
循環金具は湯張りや追炊きするときのおゆの出入口なので、湯垢汚れが集まる所です。
その汚れは前述の浴槽裏の汚れその物です。
お湯の出口は下側に向いているので、日常の清掃が困難でよごれは溜まる一方です。
白い泡は洗浄剤ですが、黄茶色部分は配管から掻き出した湯垢です。
この汚れたお湯の湯気が浴室全体に染渡り、排水すると浴槽裏にまわるので
長年放っておくと洗面所にまで臭いがまわってしまいます。
お風呂の臭いの改善は「風呂釜配管洗浄」+「浴槽裏洗浄」のセットが効果的です。




コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © グリーンサービス
この記事へのコメントはありません。